NIPO N Webが送る - Web作成講座
http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/1647/
これだけは見ておきたい京都・素敵な風景案内
http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/1656/
----------------------------------------------------------------------------
2007.8.6/No.935
┏//////━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎_◎ マーケティング情報誌●マイライン =ほぼ日刊=
┃■■■ ☆トレンド知識の情報源☆
┃■■◇◇ 〜企画に役立つWebデータ ウォッチ!〜
┃■■■ http://www.emyline.net/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━
■
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆今日のピックアップ/データ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
┼────────────────────────────────
求職者の注目ポイント
────────────────────────────────┼
インテリジェンスが、アルバイト・パート、派遣社員・契約社員の仕事を
探す際に希望する条件について、職種によってどのような違いが見られるのか
調査を行った。調査の結果、ほとんどの職種で「時給」が上位に入っている
ものの、給与以上に職種によって様々な条件を重視して仕事を探していること
がわかった。
◆Web関連事務職 「仕事内容への興味」と「キャリアアップ」が上位へ
→Web関連事務職を希望する人を対象とし、仕事を探す際に重視する条件につい
て聞いたところ、「仕事内容への興味」が15.6%と最も多く、次いで「時給」
(12.0%)、「身につくスキル」(11.5%)、「仕事のやりがい」(8.2%)、
「仕事内容との相性」(7.3%)となっている。興味のある仕事を選び、キャリ
アアップを重視する求職者が多いと考えられる。
◆レストランでの勤務 「職場環境」が重要
→レストランでの勤務を希望する人が重視する条件は「シフトの融通がきくこ
と」が16.7%と最も多く、次いで「時給」(14.6%)、「職場環境」(11.0%)、
「仕事内容への興味」(10.4%)、「勤務地」(7.4%)となっている。
その中で、「職場環境」が上位3位以内に入っている職種は、レストランでの
勤務のみとなっており、他の職種に比べ、職場の雰囲気を重視する求職者が多い
ことがわかる。
◆スーパーでの勤務 重視される「勤務地」
→スーパーでの勤務を希望する人は、「勤務地」が17.5%と最も多く、次いで
「時給」(14.2%)、「シフトの融通がきくこと」(11.6%)、「職場環境」
(8.3%)、「仕事のやりがい」(6.9%)となっており、他の職種と比べ家の
近くで働きたいと考える求職者が多いと考えられる。
◆医療福祉職 「仕事のやりがい」が第一位
→医療福祉職を希望する人は、「仕事のやりがい」が13.7%と最も多く、次い
で「時給」(9.3%)、「スキルが活かせること」(8.8%)、「シフトの融通
がきくこと」(7.7%)、「仕事内容との相性」(7.6%)となっており、医療
福祉職ならではのやりがいを求める人が多いことがわかる。
◇詳しい調査結果はこちらから・・・・・
■職種別 求職者の注目ポイント調査結果/インテリジェンス
http://www.inte.co.jp/corporate/library/survey/20070803.html
[Topics]==========================================================
■緊急地震速報について/気象庁
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/index.html
■
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆お薦めウェブ情報◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◇興味のある内容がありましたらご覧下さい。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┌─┐
│01│Broadband & IT
└─┴──────────────────────────────
■ITリーダーの「条件」を探る/CIO Online
http://www.ciojp.com/contents/?id=00004028;t=0
得意技を身につけろ!
■デジタル・コンテンツの流通の促進に向けて/総務省
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070802_4.html
情報通信審議会から中間答申。
┌─┐
│02│Mobile
└─┴──────────────────────────────
■キャリア別総合満足度でauが初の1位に!/日経BPコンサルティング
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ktai070802.html
「携帯電話"個人利用"実態調査2007」より。
■好調維持の携帯電話/GfK Japan
http://www.gfkjpn.co.jp/report/documents/ketaiGA.pdf
各キャリアの2007年夏モデルとワンセグ端末の販売動向のレポート。
■おサイフケータイでライフスタイルが変わる!
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0707-7/index.html
NTTデータ経営研究所。
■携帯電話の利用マナーに関する実態調査/MMD研究所
http://mmd.up-date.ne.jp/2007/08/post_19.html
自分自身の携帯電話の利用マナー「いいと思う」が約6割。
■携帯電話のサイト検索に関する利用実態調査/IMJモバイル
http://www.imjmobile.co.jp/news/67.html
高校生の4割は公式メニューよりも検索サイトを活用。
┌─┐
│03│e-Business
└─┴──────────────────────────────
■顧客志向の司法サービスを支えるIT活用の在り方
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0707-5/index.html
NTTデータ経営研究所。
■業務改革につながるIT統制プロジェクトの進め方
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0707-10/index.html
NTTデータ経営研究所。
■SOAに基づいたシステムグランドデザインの実践
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0707-11/index.html
NTTデータ経営研究所。
┌─┐
│04│Web Trends
└─┴──────────────────────────────
■セカンドライフ/Japan.internet.com
http://japan.internet.com/research/20070803/1.html
認知度は上昇を続けているが、プレーヤーは伸び悩んでいるようだ。
■国内サイト成長率トップは「イザ!」/INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/03/16541.html
英comScoreの6月度調査。
┌─┐
│05│Security
└─┴──────────────────────────────
■Webベースのウイルスが7月はロシアで大規模感染/INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/02/16528.html
ソフォス調査。
┌─┐
│06│Marketing
└─┴──────────────────────────────
■スポーツシューズ市場に関する調査結果/矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
2年連続でプラス成長。
■証券会社ブランドイメージ調査<集計表>/MDBネットサーベイ
http://www2.mdb-net.com/netsurvey/w_report/report117.html
認知率上位は、野村證券、日興コーディアル証券、大和証券、三菱UFJ証券。
■高性能CPUの比率が高まるPC/GfK Japan
http://www.gfkjpn.co.jp/report/documents/PC2007Jul.pdf
PCの各種推移やWindows Vista構成比など、2007年最新販売動向レポート。
■洗濯機や洗濯乾燥機の最新販売動向レポート/GfK Japan
http://www.gfkjpn.co.jp/report/documents/2007_07WM.pdf
9kgクラス躍進中。
■苦戦する冷蔵庫市場/GfK Japan
http://www.gfkjpn.co.jp/report/documents/200707FR.pdf
冷蔵庫容量の販売動向と、消費者調査からの視点も加えてレポート。
■中国のオフィス市場/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/asia-insight/asia-insight070803.pdf
北京・上海を中心に拡大が続く。
┌─┐
│07│Life Trends
└─┴──────────────────────────────
■20代の住まいに関する意識調査結果/野村不動産アーバンネット
http://www.nomura-un.co.jp/page/news/pdf/20070803.pdf
イマドキ20 代の堅実な住宅購入意識が明らかに。
■小学生の親の芸術教育や美術館に対する意識/第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/news/news0708.pdf
子どもと一緒に美術館に行く理由は「子どもを芸術文化に触れさせたいから」。
┌─┐
│08│Works
└─┴──────────────────────────────
■仕事と家庭の両立支援にかかわる調査
http://www.jil.go.jp/institute/research/2007/037.htm
労働政策研究・研修機構。
■平成19年版 労働経済の分析/厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/07/index.html
ワークライフバランスと雇用システム。
■平成18年における日本企業等への就職を目的とした「技術」又は「人文知識・
国際業務」に係る在留資格認定証明書交付状況
http://www.moj.go.jp/PRESS/070720-2/070720-2.pdf
法務省。
■平成18年における留学生等の日本企業等への就職
http://www.moj.go.jp/PRESS/070720-1/070720-1.pdf
法務省。
┌─┐
│09│Knowhow
└─┴──────────────────────────────
■企業価値の向上及び公正な手続確保のための経営者による企業買収(MBO)に
関する報告書
http://www.meti.go.jp/press/20070802008/mbo.pdf
経済産業省。
■商業施設の立地が都市構造に及ぼす影響に関する研究/国土交通政策研究所
http://www.mlit.go.jp/pri/houkoku/gaiyou/kkk76.html
社会構造の変化過程における人口分布の変化の予測手法の確立に向けて。
┌─┐
│10│Business
└─┴──────────────────────────────
■欧米の温室効果ガス排出量規制が日本の企業経営を揺るがす
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0707-12/index.html
NTTデータ経営研究所。
■流通における新しい情報流の萌芽
http://www.keieiken.co.jp/monthly/2007/0704-1/index.html
NTTデータ経営研究所。
┌─┐
│11│Biz-Data
└─┴──────────────────────────────
■2006・2007・2008年度設備投資計画調査/日本政策投資銀行
http://www.dbj.go.jp/japanese/download/pdf/plant_invest/200708_plant.pdf
グローバルな需要拡大、環境・資源問題への対応等から全産業で4年連続増加。
■デジタルカメラ生産出荷実績/カメラ映像機器工業会
http://www.cipa.jp/data/pdf/d_200706.pdf
世界出荷は上半期27%増、4200万台。
┌─┐
│12│Money
└─┴──────────────────────────────
■米国保険情報協会 ザ・ファクトブック2007〜アメリカ損害保険事情
http://www.sj-ri.co.jp/research/insurance_finance/pdf/fact_2007.pdf
損保ジャパン総合研究所。
■中国の国家ファンド設立/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/asia-insight/asia-insight070803f.pdf
今後、国際金融市場で高まる中国のプレゼンス。
■Weekly 金融市場
http://www.nochuri.co.jp/weekly/pdf/070803.pdf
農林中金総合研究所。
┌─┐
│13│Economy
└─┴──────────────────────────────
■法人税率引き下げが経済に及ぼす影響/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/report/report07-0803.pdf
設備投資、賃金、税収へのインパクト。
■金融政策・市場の動き(8月)/ニッセイ基礎研究所
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2007/we070803.html
貸出鈍化が鮮明。
■8月ECB政策理事会〜9月利上げに布石、市場の調整を注視
http://www.nli-research.co.jp/report/flash/2007/flash07_052.pdf
ニッセイ基礎研究所。
■米国 自動車消費の減少により消費は鈍化(07年6月個人消費・所得)
(第一生命経済研究所)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/hata/pdf/h_0708c.pdf
貯蓄率はプラスに改定。
■米国 製造業部門のモメンタムは過熱を回避(07年7月ISM製造業景気指数))
(第一生命経済研究所)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/hata/pdf/h_0708b.pdf
市場予想を下回ったものの高い水準を維持。
■中国経済展望<2007年8月>
http://www.jri.co.jp/thinktank/research/periodical/china/2007/08.pdf
日本総合研究所。
■外資流入による国内の過剰流動性問題とベトナム経済
http://www.iima.or.jp/pdf/newsletter2007/nl2007-07(j).pdf
国際通貨研究所。
■ウォン高と韓国経済〜短期対外債務残高の増加とウォン相場
http://www.iima.or.jp/pdf/newsletter2007/nl2007-06(j).pdf
国際通貨研究所。
■インド株式市場の展望(8月)/三菱総合研究所
http://www.mri.co.jp/REPORT/ECONOMY/2007/dc07080200.pdf
海外から資金流入続くも株価は割安感続く。
■中国株式市場の展望(8月)/三菱総合研究所
http://www.mri.co.jp/REPORT/ECONOMY/2007/dc07080100.pdf
米サブプライム発世界同時株安と上海市場の関係。
■「ポスト・プーチン」のロシア経済/三菱UFJリサーチ&コンサルティング
http://www.murc.jp/report/research/2007/0723.pdf
「双子の黒字」と「一つの基金」が支えるロシア経済の高成長は続くか。
■最近の沖縄県における物価動向の特徴点
http://www3.boj.or.jp/naha/0013uchina070801.pdf
日本銀行那覇支店。
┌─┐
│14│Others
└─┴──────────────────────────────
■住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数(平成19年3月31日現在)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070802_2.html
総務省。
■英米主要16紙誌の対日論調分析
http://www.kkc.or.jp/report/roncho/0706.html
経済広報センター。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━謝━━━
■編集・発行:BeNexus
■メールマガジンの登録解除(配信中止)は下記のURLからできます。
http://www.emyline.net/count/mm.htm
■問合せ先
http://benexus.net/postmail00/postmail.html
■関連サイト
生活情報まいらいん http://www.emyline.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注】この情報誌は個人的にIT市場、経済分野の情報を収集し、ストック
しているデータファイル用メモを公開しているサービスです。参考となる
内容がありましたら、各人の責任においてご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------------
↓簡単解除URL↓
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=G_unsubs_chk&code=ulKDFzk0WjXxwr7RcfSzDyqh7sBz34_YVdX9RsVFHGmul5YvsKXJwdZdlRJMqUIoI9PTtERXlxWjZdj1hx7iXwbtVw--&
※このメルマガの読者登録を解除したい場合は、上のURLをクリックしてください。
----------------------------------------------------------------------------
このメルマガは、Yahoo!メルマガのメール配信システムから配信しています。
Yahoo!メルマガ http://merumaga.yahoo.co.jp
利用規約に違反する内容や行為を発見した場合は、以下のフォームからご連絡ください。
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=Abuse&MMId=5489
No comments:
Post a Comment