Wednesday, September 12, 2007

【マーケティング情報】野菜に関するアンケート調査�

--メルマガピックアップ------------------------------------------------------

誰でもどこでも気楽確実に身につく中国語会話

http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/812/

トレンドチェック通信

http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/2686/

----------------------------------------------------------------------------

2007.9.13/No.960   
┏//////━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎_◎     マーケティング情報誌●マイライン =ほぼ日刊=
┃■■■       ☆トレンド知識の情報源☆ 
┃■■◇◇        〜企画に役立つWebデータ ウォッチ!〜 
┃■■■         http://www.emyline.net/            
 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆今日のピックアップ/データ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
┼────────────────────────────────
     野菜に関するアンケート調査
────────────────────────────────┼

 インターワイヤードが、「野菜」に関するアンケート調査の結果を発表した。

 野菜を使った料理を食べる頻度は「ほぼ毎日」67.2%、「週に4〜5日」16.8%、
「週に2〜3日」11.9%、「週に1日」2.2%という結果であった。
 男女とも年代が上がるほど頻度が高くなっており、また、全ての年代で男性
よりも女性の方が、頻度が高い。

 普段の生活の野菜摂取量(ジュース等含む)については、「足りている」9.9%、
「まあ足りている」35.9%で、『足りている』と回答した人は45.8%であった。
 一方「あまり足りていない」は26.1%、「足りていない」は7.4%で、『足り
ていない』という人は33.5%であった。
 『足りている』人の方が『足りていない』人よりも多い結果となった。

 野菜を食べる頻度が低かった若い年代の方が、『足りている』という回答が
少なくなっている。
 また40代までは女性の方が多いが、50代以上は男性の方が多く回答している。
 同居人数別では、1人暮らしの54.8%が『足りていない』と回答し、同居人が
居る人よりもかなり多かった。

 野菜の摂取量が足りないと思った時の行動を尋ねたところ、「野菜ジュースで
摂る」49.1%、「野菜を使った食事を摂る」47.4%と続き、僅かではあるが、
『食事』よりも『ジュース』で摂る人の方が多いという結果になった。
 また、「とくに何もしない」という人も14.6%居た。

 『食事』と『ジュース』の回答について見てみると、『食事』、『ジュース』、
どちらも若い年代ほど多く回答する傾向があった。『食事』は全ての年代で女性
の方が多く、最も少なかったのは50代男性で340%であった。30代以上の女性は
『ジュース』よりも『食事』の方が多かったが、男性は全年代で『ジュース』の
方が上回った。

 また、同居人数が少ない人ほど『ジュース』の割合が高く、1人暮らしの人は
『食事』43.1%に対して『ジュース』61.1%と、野菜ジュースで摂る人の方が
かなり多いという結果であった。


◇詳しい調査結果はこちらから・・・・・
■「野菜」に関するアンケート調査の結果/インターワイヤード
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2007/070912/



■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆お薦めウェブ情報◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◇興味のある内容がありましたらご覧下さい。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┌─┐
│01│Broadband & IT
└─┴──────────────────────────────
■IPv4アドレスの在庫枯渇の状況とJPNICの取り組み
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/ipv6/pdf/070808_2_si1-6.pdf

インターネットの円滑なIPv6移行に関する調査研究会。

┌─┐
│02│Mobile
└─┴──────────────────────────────
■中高生のケータイ利用実態/VIBE
http://www.vibe.co.jp/release/pdf/070912gamow.pdf
携帯電話の1日の利用時間、5時間以上が25%。

┌─┐
│03│e-Business
└─┴──────────────────────────────
■流通業界の新しいXML標準をつくれ!/CIO Online
http://www.ciojp.com/contents/?id=00004100;t=0
商取引プラットフォームの"一大変革"に乗り出した国内流通業。

┌─┐
│04│Marketing
└─┴──────────────────────────────
■2007 年第2四半期米国ハイブリッド車需要予測/J.D.POWER
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USHybrid_J.pdf
米国市場のハイブリッド車販売、2007 年に過去最高となる見込み。

■食物のあぶく流行/gooリサーチ
http://research.goo.ne.jp/database/data/000638/
過度な健康信奉に警鐘。

■メンズコスメの利用に関する調査/CNET Japan
http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20356241,00.htm

男性の半数近くはコスメ代を1000円未満に抑えたい。

■ロボット家電「利用したい」約7割/Japan.internet.com
http://japan.internet.com/research/20070912/1.html
ロボットに手伝ってほしい家事のナンバーワンは「掃除」で93.3%。

┌─┐
│05│Life Trends
└─┴──────────────────────────────
■生活保護率の上昇と労働市場、人口構造の変化要因
http://www.jil.go.jp/institute/discussion/2007/07-05.htm
労働政策研究・研修機構。

■「余暇」と「余生」−"余り"が大事な時代
http://www.nli-research.co.jp/report/researchers_eye/2007/eye070912.html
ニッセイ基礎研究所。

■[幼稚園児ママ]園児のパソコン利用調査(2006年/全国)
http://www.kurashihow.co.jp/modules/news/article.php?storyid=222
くらしHOW研究所。

■幼稚園児ママ]デジタルカメラ調査(2006年/全国)
http://www.kurashihow.co.jp/modules/news/article.php?storyid=223
くらしHOW研究所。

■[主婦]パソコン環境(2007年/全国)
http://www.kurashihow.co.jp/modules/news/article.php?storyid=225
くらしHOW研究所。

┌─┐
│06│Works
└─┴──────────────────────────────
■地方公共団体における男女共同参画社会の形成、女性に関する施策の推進状況
(内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/suisin-index.html
地方自治体の女性管理職割合、緩やかに増加。

■マンパワー雇用予測調査:2007年第4四半期(10−12月期)結果
http://www.manpower.co.jp/company/press/detail.php?code=46
企業の雇用予測、2003年以降で最高値。

┌─┐
│07│Knowhow
└─┴──────────────────────────────
■女性が生理期間を快適に過ごせる研究報告/花王
http://www.kao.co.jp/corp/news/2007/3/n20070912-01re.html
日本で初めての"ナプキンかぶれ"実使用検証の学会発表。

┌─┐
│08│Biz-Data
└─┴──────────────────────────────
■2007年(平成19年)8月度 全国企業倒産状況
http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/monthly/1177394_807.html
東京商工リサーチ。

■非鉄金属レポート
http://www.murc.jp/report/research/nonfe/2007/200709.pdf
三菱UFJリサーチ&コンサルティング。

┌─┐
│09│Money
└─┴──────────────────────────────
■ゆうちょ銀行発足を間近に控えて/信金中央金庫総合研究所
http://www.scbri.jp/PDFnews&topics/20070912.pdf
発足時点の貯金残高は経営計画を下回る見込み。

┌─┐
│10│Economy
└─┴──────────────────────────────
■消費動向調査(全国、月次)平成19年8月実施調査結果
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2007/0708shouhi.html
内閣府 経済社会総合研究所。

■機械受注統計調査(2007年7月)/第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et07_134.pdf
7-9月期は増加の可能性大。内容も良好。

■アジア・オセアニア経済情報(2007年10月)
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/asia-eco/asia200710.pdf
みずほ総合研究所。

■わが国財政の中期展望/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/japan-insight/NKI070912.pdf

2015年度までの一般会計と国債発行計画の見通し。

■2007・08年度 内外経済見通し(2007年4〜6月期2次QE後改訂)
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/forecast/outlook_070912.pdf

みずほ総合研究所。

■地域別にみた日本経済の景況判断/信金中央金庫総合研究所
http://www.scbri.jp/PDFnaigaikeizai/scb79h19y05.pdf
地域間格差は依然大きいが、景気回復の動きは非製造業にも徐々に波及。

┌─┐
│11│Government
└─┴──────────────────────────────
■東京圏における広域行政に関するアンケート調査結果/東京商工会議所
http://www.tokyo-cci.or.jp/kaito/chosa/2007/190910.html
23区の再編には積極的だが、近隣県との合併までは望んでいない。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━謝━━━
■編集・発行:BeNexus
■メールマガジンの登録解除(配信中止)は下記のURLからできます。
 http://benexus.net/magazine/index.htm
■問合せ先
 http://benexus.net/postmail00/postmail.html
■関連サイト
 生活情報まいらいん http://www.emyline.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注】この情報誌は個人的にIT市場、経済分野の情報を収集し、ストック
しているデータファイル用メモを公開しているサービスです。参考となる
内容がありましたら、各人の責任においてご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------------------------------
↓簡単解除URL↓
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=G_unsubs_chk&code=ulKDFzk0WjXxwr7RcfSzDyqh7sBz34_YVdX9RsVFHGmul5YvsKXJwdZdlRJMqUIoI9PTtERXlxWjZdj1hx7iXwbtVw--&
※このメルマガの読者登録を解除したい場合は、上のURLをクリックしてください。
----------------------------------------------------------------------------
このメルマガは、Yahoo!メルマガのメール配信システムから配信しています。
Yahoo!メルマガ http://merumaga.yahoo.co.jp

利用規約に違反する内容や行為を発見した場合は、以下のフォームからご連絡ください。
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=Abuse&MMId=5489

No comments: