Thursday, November 1, 2007

【マーケティング情報】産婦人科医が足りない!�

--メルマガピックアップ------------------------------------------------------

院長必見!クリニック経営実践塾【お医者さん.jp】

http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/5147/

主婦がおすすめするお得なクレジットカード紹介

http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/5150/

----------------------------------------------------------------------------

2007.11.2/No.993   
┏//////━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎_◎     マーケティング情報誌●マイライン =ほぼ日刊=
┃■■■       ☆トレンド知識の情報源☆ 
┃■■◇◇        〜企画に役立つWebデータ ウォッチ!〜 
┃■■■         http://www.emyline.net/            
 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆今日のピックアップ/データ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
┼────────────────────────────────
     産婦人科医が足りない!
────────────────────────────────┼

 gooリサーチが、「産婦人科医が足りない!産科医療崩壊の足音」と題する
レポートを発表した。

【レポートの概要】

 出生率が6年ぶりにわずかながらも上向き、少子化にかすかな明かりが差す
一方で、肝心の"産婦人科医"や"産む場所"の不足が問題となっている。
 厚生労働省が2年に1度行う「医師・歯科医師・薬剤師調査」よると、1984年
から2004年の間に、医師総数は17万3,452人から25万6,668人と約32%増加して
いるにもかかわらず、産婦人科医は、1万2,181人から1万555人と約15%も減少
している。
 また、産科と婦人科に特化した医師数をみると、お産を扱わない婦人科に衣替
えする医師が増え、産科医師の数が減っている。

 なぜ、産婦人科の医者が減っているのだろうか。その理由として、当直や深夜
の緊急呼び出しが多い過酷な労働環境とそれに見合わない低い対価に加えて、
他科に比べて医療訴訟が多く敬遠されていることが指摘されている。
 2006年2月に福島県立大野病院で帝王切開手術を受けた女性が死亡し、医師が
逮捕・起訴された事件を覚えているだろうか? この事件は、医学界に空前の
反発を巻き起こし、産婦人科医師減少に拍車をかけたといわれている。

 産婦人科の医師不足が深刻化すると同時に、施設の閉鎖も相次いでいる。
 産婦人科施設の不足といえば地方の問題だと思われてきたが、東京など都市部
でも、医師不足によって産婦人科を休止する病院がでてきた。

 事態は深刻だ。出産する病院を確保できずに臨月を迎えた大阪府の女性が、
救急車を呼んだものの10以上の産科に受け入れを断られたという事例もある。 


◇詳しい調査結果はこちらから・・・・・
■産婦人科医が足りない!産科医療崩壊の足音/gooリサーチ
http://research.goo.ne.jp/database/data/000680/



■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆お薦めウェブ情報◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◇興味のある内容がありましたらご覧下さい。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┌─┐
│01│Broadband & IT
└─┴──────────────────────────────
■ITの価値を最大化する「方程式」は存在するか/CIO Online
http://www.ciojp.com/contents/?id=00004218;t=0
「IT価値創出モデル」と「CIOの役割」を巡る3人の専門家の提言。

■高等教育における教員のICT活用による教育力向上に向けて
http://benesse.jp/berd/event/report/kokusai_sympo2007/sympo_01.html
ベネッセ教育研究開発センター。

┌─┐
│02│Mobile
└─┴──────────────────────────────
■携帯電話コンテンツ/サービス利用者調査結果
http://www.mri.co.jp/REPORT/CLUB/2007/08/20070801_club10.pdf
三菱総合研究所。

■[女性全体]携帯電話調査(2007年/全国)
http://www.kurashihow.co.jp/modules/news/article.php?storyid=267
リビングくらしHOW研究所。

■モバイルGPS機能に関する調査/CNET Japan
http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20360073,00.htm

「ルート案内サービス」と「周辺情報サービス」の利用意向は90%弱。

┌─┐
│03│Web Trends
└─┴──────────────────────────────
■SNSの利用実態に関する調査/CNET Japan
http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20359825,00.htm

「ほぼ毎日SNSを利用している」が約45%。

┌─┐
│04│Marketing
└─┴──────────────────────────────
■化粧品産業の最新市場動向/新産業経済研究所
http://www.isgr.co.jp/press/pdf/20071031.pdf
他業種から参入が相次ぐ化粧品産業。

■2007 年中国自動車セールス満足度(SSI)調査/J.D.POWER
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007ChinaSSI_J.pdf
メルセデス・ベンツ、中国のセールス満足度で第1位。

■新婚カップルの新居選び実態調査/ネクスト
http://www.next-group.jp/news/pdf/20071101.pdf
新居選びは結婚の1年以上前から開始。

■携帯音楽プレーヤー、半数が iPod 所有/Japan.internet.com
http://japan.internet.com/research/20071101/1.html
4人に1人程度がソニー製。

■ライセンスブランド全調査2007〜2008年版/矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/press/pdf/299.pdf
「勝ち組」「負け組」 明確な二極化。

┌─┐
│05│Life Trends
└─┴──────────────────────────────
■あなたが"値上げ"を実感されるのはどのような時ですか?
(インターワイヤード)
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/127/001.html
実感するときの1位は「ガソリン・灯油を買うとき」の33.8%。

■家族・恋人・友人など、みんなでいっしょに食べるとしたらどんな鍋が良い
ですか?(インターワイヤード)
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/127/002.html
男性の1位は「すきやき」、女性の1位は「キムチ鍋」。

■ひとりで食べるとしたらどんな鍋が良いですか?/インターワイヤード
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/127/003.html
1位は「キムチ鍋」。

■「私(我が家)だけかも知れないが、鍋にこんな具を入れている」というもの
があれば教えてください?(インターワイヤード)
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/127/004.html
男性1位は「もち」、女性1位は「ソーセージ」。

┌─┐
│06│Works
└─┴──────────────────────────────
■若手ビジネスマンの転職実態調査2007/ネットエイジア
http://www.mobile-research.jp/investigation/research_date_071101.html
転職活動に際して、ネットの転職媒体を利用したのは34.3%。

■高まる外国人労働者受け入れ論議/第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_7.pdf
労働需要を慎重に勘案しながら就労機会の拡大を検討すべき。

■労働契約法案の概要と今後の課題/第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_9.pdf
新たな労働法制と雇用政策。

■雇用:高まる若手・中堅労働者の労働負荷/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r071101employ.pdf
労働時間の現状とワークライフバランス実現の課題。

■2007年冬のボーナス見通し
http://www.murc.jp/report/research/bonus/2007/0750.html
三菱UFJリサーチ&コンサルティング。

┌─┐
│07│Knowhow
└─┴──────────────────────────────
■定期借家制度の活用による賃貸住宅市場の活性化
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2007/report-299.html
富士通総研。

■中小企業アイ:そこにもある身近なイノベーション
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_b.pdf
第一生命経済研究所。

■今月のキーワード:ソブリン・ウエルス・ファンド(SWF)
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r071101keyword.pdf

みずほ総合研究所。

■東アジア高校英語教育GTEC調査2006
http://benesse.jp/berd/center/open/report/eastasia_gtec/hon/index.html
ベネッセ教育研究開発センター。

┌─┐
│08│Business
└─┴──────────────────────────────
■鉄鋼業界の現状と課題/東レ経営研究所
http://www.tbr.co.jp/pdf/report/ind_e003.pdf
「中国」と「再編」が波乱要因。

■日本における開業と廃業の現在
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/uesugi/02.html
経済産業研究所。

■医療経済実態調査の結果速報(平成19年6月実施)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/10/s1031-3.html
厚生労働省。

┌─┐
│09│Biz-Data
└─┴──────────────────────────────
■建築着工統計調査報告(平成19年9月分)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/gaiyou/ex/kencha1909.pdf
国土交通省。

■平成19年10月度軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index_topics.html
全国軽自動車協会連合会。

■平成19年10月新車販売台数(登録車)概況
http://www.jada.or.jp/contents/data/type/index12.php
日本自動車販売協会連合会。
▽ブランド別新車販売台数概況/日本自動車販売協会連合会
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/index01.php

┌─┐
│10│Money
└─┴──────────────────────────────
■金融サービス利用者相談室における相談等の受付状況等
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/20071031.html
金融庁。

■米10月末FOMCは、0.25%の利下げを決定
http://www.nli-research.co.jp/report/flash/2007/flash07_097.pdf
ニッセイ基礎研究所。

■インフレ警戒姿勢を強めた10月FOMC/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/market-insight/MI071101.pdf

小幅利下げしリスク判断を中立化。

■年金運用:専門家に聞く/ニッセイ基礎研究所
http://www.nli-research.co.jp/report/pension_strategy/2007/vol137/str0711d.pdf

GTAA運用の最近の動向。

■年金運用:年金保護法と財務会計基準158号後の米国企業年金の動向
http://www.nli-research.co.jp/report/pension_strategy/2007/vol137/str0711c.pdf

ニッセイ基礎研究所。

■サブプライムローン問題と証券化市場
http://www.nli-research.co.jp/report/pension_strategy/2007/vol137/str0711b.pdf

ニッセイ基礎研究所。

■サブプライム問題の多面性/三菱UFJリサーチ&コンサルティング
http://www.murc.jp/column/mano/2007/11/20071101.html
リスクを拡大させた証券化。

■市場の混乱第二幕は年明け後にも
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_5.pdf
第一生命経済研究所。

■円債利回り・ドル/円レートの6カ月見通し
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_6.pdf
第一生命経済研究所。

■金融動向:米国サブプライムローン問題を考える/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r071101finance.pdf

進行するリスクのリプライシング(再評価)。

■内外金利・為替見通し
http://www.scbri.jp/PDFnaigaikinnri/scb79h19z08.pdf
信金中央金庫総合研究所。

┌─┐
│11│Economy
└─┴──────────────────────────────
■国土交通月例経済(平成19年10月号)
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei07/geturei/10/geturei07_10_.html
国土交通省。

■10月展望レポート(10/31)/ニッセイ基礎研究所
http://www.nli-research.co.jp/report/flash/2007/flash07_095.pdf
下ぶれリスクは高まるも景気回復・物価上昇シナリオは維持。

■米国7-9月期GDP(速報値)は3.9%に上昇
http://www.nli-research.co.jp/report/flash/2007/flash07_096.pdf
ニッセイ基礎研究所。

■中国金融経済動向データ月報(マクロ経済編)
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/china/A0710.pdf
みずほ総合研究所。
▽中国金融経済動向データ月報(金融編)/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/china/B0710.pdf
▽中国金融経済動向データ月報(対外経済編)/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/china/C0710.pdf
▽中国金融経済動向データ月報(産業・地域経済編)/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/china/D0710.pdf

■欧州(ユーロ圏)経済チャート集
http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/e_chart/pdf/eu_chart.pdf
三菱UFJ証券。

■英国経済チャート集
http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/e_chart/pdf/en_chart.pdf
三菱UFJ証券。

■関西経済の概況
http://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/keiki/index.pdf
大阪商工会議所。

■MRI経済月報(2007年10月)
http://www.mri.co.jp/REPORT/ECONOMY/2007/ap071000.pdf
三菱総合研究所。

■欧米政治の地殻変動
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_1.pdf
第一生命経済研究所。

■日本経済〜低所得層を苦しめる物価の二極化
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_2.pdf
第一生命経済研究所。

■海外経済〜歴史を繰り返すFRB
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_3.pdf
第一生命経済研究所。

■経済フローチャート〜日本経済の現状と6カ月見通し
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_4.pdf
第一生命経済研究所。

■2007年9月の日銀短観は業況横ばい/第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_8.pdf
サブプライム問題は先行きの懸念材料。

■英米型資本主義の興隆とその将来
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_a.pdf
第一生命経済研究所。

■セクター分析(産業別利益動向)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_c.pdf
第一生命経済研究所。

■マクロ経済空模様〜日本経済の足元チェック
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0711_d.pdf
第一生命経済研究所。

■2007年7〜9月期GDP統計予測/日本総合研究所
http://www.jri.co.jp/thinktank/research/eye/2007/1101.pdf
企業部門主導で、前期比+0.6%、年率+2.3%のプラス成長。

■今月の視点:近づくデフレ脱却への期待/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r071101point.pdf
期待される良好な経済実感が得られる物価上昇。

■欧州動向:ユーロ圏輸出を支えるEU新規加盟諸国/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/research/r071101eu.pdf
EU新規加盟諸国は高成長を続けているが問題点も内包。

┌─┐
│12│Others
└─┴──────────────────────────────
■平成17年度 大気汚染に係る環境保健サーベイランス調査結果
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8976
環境省。

■平成17年度土壌汚染対策法の施行状況及び土壌汚染調査・対策事例等に関する
調査結果
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8977
環境省。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━謝━━━
■編集・発行:BeNexus
■メールマガジンの登録解除(配信中止)は下記のURLからできます。
 http://benexus.net/magazine/index.htm
■問合せ先
 http://benexus.net/postmail00/postmail.html
■関連サイト
 生活情報まいらいん http://www.emyline.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注】この情報誌は個人的にIT市場、経済分野の情報を収集し、ストック
しているデータファイル用メモを公開しているサービスです。参考となる
内容がありましたら、各人の責任においてご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------------------------------
↓簡単解除URL↓
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=G_unsubs_chk&code=ulKDFzk0WjXxwr7RcfSzDyqh7sBz34_YVdX9RsVFHGmul5YvsKXJwdZdlRJMqUIoI9PTtERXlxWjZdj1hx7iXwbtVw--&
※このメルマガの読者登録を解除したい場合は、上のURLをクリックしてください。
----------------------------------------------------------------------------
このメルマガは、Yahoo!メルマガのメール配信システムから配信しています。
Yahoo!メルマガ http://merumaga.yahoo.co.jp

利用規約に違反する内容や行為を発見した場合は、以下のフォームからご連絡ください。
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=Abuse&MMId=5489

No comments: