Monday, October 8, 2007

【マーケティング情報】都道府県別将来推計人口�

--メルマガピックアップ------------------------------------------------------

YUU MEDIA TOWNニュースチェック

http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/3550/

プチ芸能ワイド【どこよりも早く配信!!】

http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/3564/

----------------------------------------------------------------------------

2007.10.9/No.975   
┏//////━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎_◎     マーケティング情報誌●マイライン =ほぼ日刊=
┃■■■       ☆トレンド知識の情報源☆ 
┃■■◇◇        〜企画に役立つWebデータ ウォッチ!〜 
┃■■■         http://www.emyline.net/            
 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆今日のピックアップ/データ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
┼────────────────────────────────
    都道府県別将来推計人口
────────────────────────────────┼

 国立社会保障・人口問題研究所が、日本の都道府県別将来推計人口」(平成
19年5月推計)を発表した。

【推計結果の概要】

◆人口減少県の数が増え、2020年代後半に全ての都道府県で人口が減少。
◆今後も東京都と周辺県の人口シェアが増大。
◆年少人口(0〜14歳人口)は全般的に減少傾向。
◆生産年齢人口(15〜64歳人口)も全般的に減少傾向。
◆老年人口(65歳以上人口)は2020年まで全県で増加、以降は減少県も出現。
◆2035年には44都道府県で老年人口割合が3割を越える。
◆後期老年人口(75歳以上人口)は2030年まで全県で増加、以降は減少県も出現。
◆2035年には39道県で後期老年人口割合が2割を越える。


◇詳しい調査結果はこちらから・・・・・
■日本の都道府県別将来推計人口(平成19年5月推計)について<要旨>
(国立社会保障・人口問題研究所)
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/yoshi/yoshi.html
▽日本の都道府県別将来推計人口(平成19年5月推計)<概要>
(国立社会保障・人口問題研究所)
http://www.ipss.go.jp/pp-fuken/j/fuken2007/gaiyo.pdf



■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆お薦めウェブ情報◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◇興味のある内容がありましたらご覧下さい。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┌─┐
│01│Broadband & IT
└─┴──────────────────────────────
■欧米における電気通信事業規制の課題
http://www.icr.co.jp/newsletter/eye/2007/e2007009.html
情報通信総合研究所。

■情報技術マップとIT ロードマップ(2007年度上半期)
http://www.nri.co.jp/opinion/g_souhatsu/pdf/gs20070202.pdf
野村総合研究所。

■知的財産権利化プラットフォームFortshare 実証実験
http://www.nri.co.jp/opinion/g_souhatsu/pdf/gs20070203.pdf
野村総合研究所。

■APMツールを活用したシステム見える化への取り組み

http://www.nri.co.jp/opinion/g_souhatsu/pdf/gs20070204.pdf
野村総合研究所。

┌─┐
│02│Mobile
└─┴──────────────────────────────
■9月の携帯電話・PHSの契約数/電気通信事業者協会
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0709matu.html
ソフトバンク5カ月連続の首位。

■auの着うたフル、ダウンロード数が1億5,000万に
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1005a/
KDDI、沖縄セルラー。

■携帯電話の料金プランに関する実態調査/MMD研究所
http://mmd.up-date.ne.jp/2007/10/post_24.html
基本料金プランの変更経験者割合は約7割。

┌─┐
│03│Marketing
└─┴──────────────────────────────
■調味料ブランドイメージ調査/MDBネットサーベイ
http://www2.mdb-net.com/netsurvey/w_report/report125.html
風味調味料・中華調味料・コンソメ・ブイヨン編。

■治験(CRO/SMO)&営業支援(CSO)アウトソーシング市場の現状と展望
2007年度版
http://www.mic-r.co.jp/mr/00187/index.html
ミック経済研究所。

┌─┐
│04│Life Trends
└─┴──────────────────────────────
■定年後にどうなる?〜男性のワークライフバランス
http://www.nli-research.co.jp/report/researchers_eye/2007/eye071005.html
ニッセイ基礎研究所。

■料理でバランスよく能力育成を/都市生活研究所
http://blog.tokyo-gas.co.jp/toshiken/archives/2007/10/post_160.html
食育の具体的行為とその効果。

┌─┐
│05│Works
└─┴──────────────────────────────
■監督指導による賃金不払残業の是正結果/厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/10/h1005-1.html
平成18年度は約227億円。

■「70歳まで働ける企業」の実現に向けた提言
http://www.jeed.or.jp/activity/education/suggestion01.html
高齢・障害者雇用支援機構。

■日本マクドナルドと人材マネジメント/労働政策研究・研修機構
http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/04/pdf/043-047.pdf
顧客満足と従業員満足を創出する育成システム:人材マネジメントの中の労働。

■Web2.0時代のワークスタイル
http://www.nri.co.jp/opinion/g_souhatsu/pdf/gs20070205.pdf
野村総合研究所。

■CSRとワーク・ライフ・バランスに思うこと
http://www.jri.co.jp/consul/column/data/633-okamoto.html
日本総合研究所。

■「2020年30%」の目標フォローアップ/連合総研
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no220/data.pdf
内閣府 女性の政策・方針決定参画状況調べ。

┌─┐
│06│Knowhow
└─┴──────────────────────────────
■事業改革の進め方に関する考察・提言
http://www.jri.co.jp/consul/column/data/634-namura.html
日本総合研究所。

■「教員養成」〜いま考えるべき課題とはなにか
http://benesse.jp/berd/center/open/berd/index.html
ベネッセ教育研究開発センター。

┌─┐
│07│Business
└─┴──────────────────────────────
■国内新興市場の展望
http://www.tr.mufg.jp/houjin/jutaku/pdf/c200710_2.pdf
三菱UFJ信託銀行。

■2006年の世界の繊維製品貿易の動向
http://www.jcfa.gr.jp/f3-news/gyokai/070920.html
日本化学繊維協会。

■「責任共有制度」の導入に対する企業への影響調査/帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/keiki_w0709.html
責任共有制度、7割超が借り入れに懸念。

┌─┐
│08│Money
└─┴──────────────────────────────
■世界の為替市場 10月の注目点
http://www.daiwa-am.co.jp/doc/mktinformation/monthly/minfo_200710_3.pdf
大和投資信託。

■世界の金利市場 10月の注目点
http://www.daiwa-am.co.jp/doc/mktinformation/monthly/minfo_200710_2.pdf
大和投資信託。

■経済金融ハンドブック 『金利の動きを読む』
http://www.nochuri.co.jp/kinri/kinri.html
農林中金総合研究所。

■Weekly金融市場
http://www.nochuri.co.jp/weekly/pdf/071005.pdf
農林中金総合研究所。

■金融政策・市場の動き(10月)/ニッセイ基礎研究所
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_letter/2007/we071005.html
サブプライムの影響は現時点では限定的。

■中国経済が抱える過剰投資問題/三菱UFJリサーチ&コンサルティング
http://www.murc.jp/column/iima_topics/2007/10/no145.html
背景にある低すぎる資本コストと人民元相場。

┌─┐
│09│Economy
└─┴──────────────────────────────
■景気動向指数(平成19年8月分速報)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di-summary.html
内閣府 経済社会総合研究所。

■日本経済ウォッチ:2007年10月
http://www.murc.jp/report/research/watch/2007/200710.html
三菱UFJリサーチ&コンサルティング。

■鉱工業生産(8月)/三菱総合研究所
http://www.mri.co.jp/REPORT/ECONOMY/2007/dc07100300.pdf
地震後の生産回復もあり前月比大幅プラス。

■米景気拡大メカニズムが維持される雇用水準/日本総合研究所
http://www.jri.co.jp/thinktank/research/eye/2007/1005.pdf
米国景気の失速回避には月10万人前後の雇用増が不可欠。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━謝━━━
■編集・発行:BeNexus
■メールマガジンの登録解除(配信中止)は下記のURLからできます。
 http://benexus.net/magazine/index.htm
■問合せ先
 http://benexus.net/postmail00/postmail.html
■関連サイト
 生活情報まいらいん http://www.emyline.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注】この情報誌は個人的にIT市場、経済分野の情報を収集し、ストック
しているデータファイル用メモを公開しているサービスです。参考となる
内容がありましたら、各人の責任においてご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------------------------------
↓簡単解除URL↓
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=G_unsubs_chk&code=ulKDFzk0WjXxwr7RcfSzDyqh7sBz34_YVdX9RsVFHGmul5YvsKXJwdZdlRJMqUIoI9PTtERXlxWjZdj1hx7iXwbtVw--&
※このメルマガの読者登録を解除したい場合は、上のURLをクリックしてください。
----------------------------------------------------------------------------
このメルマガは、Yahoo!メルマガのメール配信システムから配信しています。
Yahoo!メルマガ http://merumaga.yahoo.co.jp

利用規約に違反する内容や行為を発見した場合は、以下のフォームからご連絡ください。
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=Abuse&MMId=5489

No comments: