Wednesday, September 5, 2007

【マーケティング情報】地上デジタル放送浸透度調査�

--メルマガピックアップ------------------------------------------------------

地球ハーモニー

http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/2564/

武士部屋瓦版

http://merumaga.yahoo.co.jp/Detail/2599/

----------------------------------------------------------------------------

2007.9.6/No.955   
┏//////━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◎_◎     マーケティング情報誌●マイライン =ほぼ日刊=
┃■■■       ☆トレンド知識の情報源☆ 
┃■■◇◇        〜企画に役立つWebデータ ウォッチ!〜 
┃■■■         http://www.emyline.net/            
 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆今日のピックアップ/データ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
┼────────────────────────────────
     地上デジタル放送浸透度調査
────────────────────────────────┼

 博報堂DYメディアパートナーズが、地上デジタル放送の浸透度に関する調査
結果を発表した。

 地上デジタル放送対応テレビの所有は、本調査開始時点の2003年7月より順調
に進んでおり、本年度は前年から11ポイントアップし35.3%となった。ここ2年、
10%前後の所有の拡大が続いている。

 地上デジタル放送対応テレビの内訳を見ると、所有者35.3%のうち8割が地上
デジタル放送を直接受像できる内蔵型だった。

 また、地上デジタル放送の視聴意向時期をたずねた質問では「地上デジタル
放送をすでに視ている」と答えた人は、前年と比べて13ポイントアップし、
29.8%とほぼ30%となっている。
 地上デジタル放送の視聴も2年連続して10%強の視聴拡大となっている。
 一方、非視聴者の意識を見ると「わからない」が年々減少しており視聴意向
時期が明確化してきているといえる。

 「ワンセグ携帯電話」の所有率は前年は全体で3.2%とまだごく少数だったが
今回は13.7%と1割を超える普及となっている。性別、年齢別で見ても各層とも
前年より10%前後の伸びを示しており、ワンセグ携帯電話の普及は性・年齢の
偏りなく順調に進んでいるといえる。

 過去4年間にわたって地上デジタル放送の理解や特性認知状況の推移をみてき
たが、地上デジタル放送の認知は、地上デジタル放送ということばを「聞いた気
がする」の1%を含めて、今回ついに100%に到達した。
 内容理解については、地上デジタル放送の内容理解者(「人に説明できる」+
「自分では理解している」)は前年の5割をわずかに下回ったが、「少しなら
理解している」も含めた理解率は全体で84%と前年より2ポイントアップした。


◇詳しい調査結果はこちらから・・・・・
■地上デジタル放送浸透度調査/博報堂DYメディアパートナーズ
http://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/2007/HDYnews070905.pdf


[Topics]==========================================================

■平成19年夏のおたより郵便葉書(かもめ〜る)の当せん番号
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/070904j201.html
日本郵政公社。


■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■◆◇◆お薦めウェブ情報◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
◇興味のある内容がありましたらご覧下さい。
・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
┌─┐
│01│Mobile
└─┴──────────────────────────────
■中高生のモバイルECサイト利用に関する調査結果/東急エージェンシー
http://www.tokyu-agc.co.jp/news/2007/release20070905.pdf
中高生の4人に1人がモバイルEC経験あり。

■携帯利用者の約3%がワンセグを「知らない」が、対応端末所有は約2割
(Japan.internet.com)
http://japan.internet.com/research/20070904/1.html
ワンセグ対応端末所有者の約7割が日常でワンセグを利用。

┌─┐
│02│Marketing
└─┴──────────────────────────────
■九州新幹線に関する意識調査結果/地域流通経済研究所
http://www.dik.or.jp/pdf/press_0708_kaitsu.pdf
九州新幹線全線開通を「知らなかった」は大阪で4割、広島で3割。

■団塊世代のライフスタイルと市場動向/信金中金総合研究所
http://www.scbri.jp/PDFsangyoukigyou/scb79h19F05.pdf
団塊世代市場に向けた中小企業等の取組事例。

┌─┐
│03│Life Trends
└─┴──────────────────────────────
■あなたの家にある高額(20万円以上)の家電商品を教えて下さい
(きかせて.net)
http://www.kikasete.net/marketer/mk/survey/enq/mk_pastenqd.php?no=0
「20万以上の家電製品はもっていない」49.7%。

┌─┐
│04│Works
└─┴──────────────────────────────
■2007年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」の概要/経団連
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/067.pdf
大学卒事務系の対前年上昇額が、10年ぶりに1000円超(1354円)。

■労働生産性のトップは米国
http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/new/index.htm#47
ILO主要労働市場指標。

■地域社会における若年者雇用の現状と課題/常陽地域研究センター
http://www.arc.or.jp/ARC/200709/ARC0709gatu/0709chousa.pdf
マッチングの強化に向けて。

■韓国の「非正規職保護法」が7月より施行
http://www.jri.co.jp/asia/2007/09korea.html
日本総合研究所。

■労働条件の改善に動く中国
http://www.jri.co.jp/asia/2007/09china.html
日本総合研究所。

■外部人材は「人的資源」か?
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no219/houkoku_1.pdf
連合総研。

■非正社員における格差の重層構造と労働組合の使命
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no219/houkoku_2.pdf
連合総研。

■地域コミュニティ再構築を担うリーダーに共通する資質
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no219/note.htm
連合総研。

■海外に親会社・子会社がある企業増加
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no219/data.pdf
連合総研。

┌─┐
│05│Knowhow
└─┴──────────────────────────────
■地方大学を中心とした知的財産の取り組み/みずほ情報総研
http://www.mizuho-ir.co.jp/column/shakai070904.html
地域を担う大学に向けて。

■特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info03d.html
厚生労働省。

┌─┐
│06│Business
└─┴──────────────────────────────
■企業価値の向上及び公正な手続確保のための経営者による企業買収(MBO)に
関する指針
http://www.meti.go.jp/press/20070904004/20070904004.html
経済産業省。

■アウトソーシングの適正価格を見定めよ/CIO Online
http://www.ciojp.com/contents/?id=00004082;t=0
ベンダーと対等に交渉するための最終兵器「ベンチマーク条項」。

■2007年度「購買・調達に関する実態調査」結果/日本能率協会
http://www.jma.or.jp/release/data/pdf/20070905.pdf
購買・調達部門への期待は、「コンプライアンス」と「内部統制」。

■法人減税として何を選択するか/みずほ総合研究所
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/policy-insight/MSI070905.pdf

限界税率引き下げか平均税率引き下げか。

┌─┐
│07│Biz-Data
└─┴──────────────────────────────
■2007年第1・2四半期及び上半期 有料音楽配信売上実績/日本レコード協会
http://www.riaj.or.jp/release/2007/pr070904.html
前年比142%の351億9,300万円。

┌─┐
│08│Money
└─┴──────────────────────────────
■外国為替及び外国貿易法に基づく対内投資規制の見直しについて
http://www.meti.go.jp/press/20070904001/20070904001.html
経済産業省。

■中国株式市場の展望<2007年9月>/三菱総合研究所
http://www.mri.co.jp/REPORT/ECONOMY/2007/dc07090301.pdf
世界で唯一上昇続ける上海市場の行方。

■インド株式市場の展望<2007年9月>/三菱総合研究所
http://www.mri.co.jp/REPORT/ECONOMY/2007/dc07090302.pdf
企業業績好調により下値感強く反発へ。

┌─┐
│09│Economy
└─┴──────────────────────────────
■日本経済ウォッチ<2007年9月>/三菱UFJリサーチ&コンサルティング
http://www.murc.jp/report/research/watch/2007/200709.pdf
消費者はなぜインフレを予想するのか。

■グラフで見る景気予報<2007年9月>
http://www.murc.jp/report/research/graph/2007/200709.pdf
三菱UFJリサーチ&コンサルティング。

■消費者物価指数(全国7月)/三菱総合研究所
http://www.mri.co.jp/REPORT/ECONOMY/2007/dc07090400.pdf
新コアのマイナス幅拡大。

■中国経済レポート/三菱UFJリサーチ&コンサルティング
http://www.murc.jp/report/research/china/2007/20070904.pdf
対中輸出戦略見直しの必要性を示唆する最近の中国の輸入動向。

■中国経済展望<2007年9月>
http://www.jri.co.jp/thinktank/research/periodical/china/2007/09.pdf
日本総合研究所。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━謝━━━
■編集・発行:BeNexus
■メールマガジンの登録解除(配信中止)は下記のURLからできます。
 http://www.emyline.net/count/mm.htm
■問合せ先
 http://benexus.net/postmail00/postmail.html
■関連サイト
 生活情報まいらいん http://www.emyline.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注】この情報誌は個人的にIT市場、経済分野の情報を収集し、ストック
しているデータファイル用メモを公開しているサービスです。参考となる
内容がありましたら、各人の責任においてご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------------------------------
↓簡単解除URL↓
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=G_unsubs_chk&code=ulKDFzk0WjXxwr7RcfSzDyqh7sBz34_YVdX9RsVFHGmul5YvsKXJwdZdlRJMqUIoI9PTtERXlxWjZdj1hx7iXwbtVw--&
※このメルマガの読者登録を解除したい場合は、上のURLをクリックしてください。
----------------------------------------------------------------------------
このメルマガは、Yahoo!メルマガのメール配信システムから配信しています。
Yahoo!メルマガ http://merumaga.yahoo.co.jp

利用規約に違反する内容や行為を発見した場合は、以下のフォームからご連絡ください。
http://merumaga.yahoo.co.jp/?action=Abuse&MMId=5489

No comments: